「海外からの大切な友人に手渡す、とっておきのメモ」の集大成として、
「自分たちが普段から好きで利用しているお店」「海外からの友人を
連れて行く場所」などを、制作スタッフが厳選。
「遠くから来ているのに、メジャーな観光スポットと観光客向けのお店
だけを回って帰って行くのはもったいない。もっといいところがたくさん
あるのに」。
「鎌倉・江ノ島に多数ある武士ゆかりのお寺や神社。ただ季節の花や建物
だけを見て帰るのではなく、どんなことを願って建てられたのか、どんな
ドラマがあったのか、もっと深く知れば、もっと楽しい」。
「志や情熱を持ってものづくりや商いをしているオーナーさんや、広告
宣伝や英語での情報発信をする余裕なく、日々がんばっているローカルの
small business, local businessを応援したい。個性ある面白い人たちを
紹介したい」。
こういう人たちこそが「他と同じでない街の個性を創る」と信じ、「同じ
気持ちを持つ海外の人たちとつながるツールにしたい」。
自分たちが特に大切に思う
「Nature(自然)」「Culture(文化)」「Community(コミュニティー)」
をコンセプトとして、自分たちが日々暮らす「三浦半島」から紹介する英語ガイド
ブック・シリーズの創刊号。
「海外からもワンクリックで購入可能」「スマホやタブレットに入れて持ち歩ける」
デジタル版(電子書籍)で、世界中のamazonにて購入が可能です。
LOCAL FOCUS Official Promotion Video
THE
TEAM
自然が好き、旅が好き、何より自分の住んでいる土地やコミュニティーが大好きな、
フリーランスの写真家、デザイナー、 編集者、ライターが集った制作チーム。
全員が、鎌倉・逗子・葉山エリア出身または在住で、カメラマンの1人は逗子在住の
外国人。彼女や周りの外国人の「こんなことを知りたい」「こんなことで困っている」
など「外国人の視点・要望」と、「ローカルの日本人ならではのネットワークを生か
した情報」をミックスして、「外国人だけでも、日本人だけでも作れないガイドブック」をつくりました。
旅行や出張で日本に来られる外国人の方のガイドなどに、お役立て頂ければうれしい
です。

Mariko Miki
(Producer,Writer)
企業広報・企画などの仕事のかたわら、ライフワークとして20年以上に渡り、海で野生のイルカと泳ぐ自然体験プログラムを主催。海でのイルカとの経験を社会や生活にも生かしたいと、The Blue株式会社の代表として主に自然・環境・文化・コミュニティーをテーマにした企画・コーディネート・出版業を行っている。
東京生まれ。8年間のアメリカ生活を経て、現在は葉山の南、横須賀市秋谷近くの山の上に住む。

Sae Yamane
(Editor,Writer)
「旅」「人」「食」をテーマとする編集ライター。
Dr.バッチフラワーエッセンスのプラクティショナー。葉山のビーチの近くに小さなカフェも営む。
東京に生まれ育ち、現在は葉山在住。

Sousuke Hirai
(Graphic Designer)
主に企業広告の制作を長年手がける。
鎌倉在住中の10年間、広告の仕事と自身の創作に
没頭する日々を過ごし、葉山に転居以降、現在までの15年間は地域に根ざしたイベントや制作にも数多く携わっている。
岩手出身。東京・鎌倉での生活を経て、現在は葉山在住。

Sarah Goff
(Photographer)
アメリカ出身。サンディエゴの大学で写真を学ぶ。
その後、世界各地での生活や旅を通して異文化に興味を持ち、逗子での生活の日々の中でも、日本各地を旅行しながら日本の風景を写真に収める。
(現在はアメリカに帰国)

Taisuke Yokoyama
(Photographer)
鎌倉で育ち、60年代からサーフィンを主軸にした人生を送る。2017年春、雑誌『SURF MAGAZINE』surfmagazine.jpを創刊。世界中の有名サーファーを撮影した本『surfers』が代表作。
東京生まれ・鎌倉育ち。現在は葉山在住。
Special Thanks to
チーフ英訳者・英文校正: Norie Lynn Fukuda-Matsushima
Official Promotion Video Crew
ドローン撮影:中村豪(株式会社L.S.W.F)
ディレクター :こだまじょうじ(NINJIN LAB/birds creation)
撮影・編集: 岩崎秀行(NINJIN LAB)
音 楽: Kazz Tsuji
鎌倉市教育委員会文化財課
鎌倉市観光協会
藤沢市観光協会
神奈川県
Sample Pages






掲載情報update
p.70 閉店しました....
p.093 閉店しました....
p.135 閉店しました....
p.142 閉店しました....
p.145 閉店しました....
p.195 逗子へのAccess欄、一番下の行 Shin-Zushi Station → Zushi-Hayama Station
Contact Us
本サイトで使用している写真は、すべて LOCAL FOCUS制作スタッフ Sarah Goffと横山泰介により撮影されたもので、また、LOCAL FOCUS p.049-p.186 に掲載している「寺社」「レストラン・カフェ」「お店」「美術館」などの情報は、すべて内容をオーナー様・広報担当者にご確認頂いた上で英訳しています。
LOCAL FOCUSで使用されている写真・テキストなどは著作権のかかったコンテンツとなりますので、無断コピー・2次使用使用はご遠慮下さい。(著作権管理:The Blue株式会社内 arigatoubooks)